2022年10月15日

明日の自然保育ゼミナールは滝山城址公園にて行います。



明日の自然保育ゼミナールへご参加のみなさま


ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
明日のゼミナールは天気が良いので、予定通り滝山城址公園にて実施いたします。



どうぞよろしくお願いします。


井上
posted by ひの社会教育センター at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2022年09月20日

キャリアアップ研修【マネジメント】開催します。

キャリアアップ研修【マネジメント】開催します。



みなさまおはようございます。

本日開催のキャリアアップ研修ですが、都内全域に警報が発出されていないことを鑑み実施とさせていただきます。



風が強い状況が続くと思いますのでお気をつけてひの社会教育センターまでお越しください。



井上

posted by ひの社会教育センター at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2022年09月19日

キャリアアップ研修【マネジメント】開催について



9/20-21実施のキャリアアップ研修【マネジメント】の開催についてです。



HPにてご覧いただいている方もいらっしゃるかと思いますが接近している台風の対応についてお知らせします。



・研修当日の朝6時の時点で、台風等により都内全域(状況により一部地域)「『大雨』かつ『暴風』」等の「特別警戒」または「警報」が気象庁から発表されている場合には研修中止となる場合があります。(午後からの研修については、朝10時の時点で判断)

となります。



7:00までに講習催行の判断をこちらのブログに掲載させていただきます。


どうぞよろしくお願いします。



なお、こちら側から中止を判断した場合は年度内に開催予定のマネジメント分野の講習に優先的にご案内させていただきます。




事務局 井上

posted by ひの社会教育センター at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2019年09月07日

アラスカの遠征の旅、ミニ写真展

アラスカ デナリ遠征の旅行記
「デナリという場所」ミニ写真展プレ開設。

ひとまず9/11頃まで!
その次は‥いつかな??未定。笑

70357157_2537154629661816_9204118853813010432_n.jpg

#デナリ #マッキンリー #写真展 #ひの社会教育センター #ひの自然学校 #日野市 #北米最高峰 #セブンサミット #プレオープン #旅の想い出
posted by ひの社会教育センター at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2019年08月15日

北米最高峰「デナリ山」へ遠征してきました。

ひの自然学校スタッフ寺田まめたです。実は5/27-しばらく日本を留守にし、海外登山遠征へ出かけていました。
 現地時間6/5に北米最高峰のデナリ山(旧マッキンリー山 )6,190mへ無事登頂できました!その後アラスカ各地をキャンプで旅をし、本日無事帰国いたしました。

 スケールの大きいアラスカの地で得た経験やリスクマネジメントは、今年の夏のひの自然学校運営にも活かしていきたいと思います!今年も沢山の応募ありがとうございます!

子どもたちに「冒険しろ〜」だの、「挑戦しろ〜」だの我々はよく言いますが、少しは説得力がついたかな?(笑ご支援ありがとうございます。引き続きひの自然学校よろしくお願いします!!

)64578984_2394768973900383_6723215949731725312_n.jpg

IMG_4526.JPG

#ひの自然学校 #ひの社会教育センター #日野市 #自然学校 #キャンプ #子ども #自然体験 #自然体験活動 #デナリ #登山 #アラスカ #野外教育 #アウトドア #冒険
posted by ひの社会教育センター at 14:45| Comment(6) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2018年09月22日

キャンプを楽しむための、リーダーの意地

シャワーよりも強い大雨だった、今年の1泊キャンプB

登場したのは…
カッパの乾燥室
小さなキャンプファイヤー
ブルーシートの傘電車。

雨のキャンプ楽しむための、リーダーの意地。笑

40036468_1933235300053755_480127436172820480_n.jpg
posted by ひの社会教育センター at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2017年11月22日

11/26ダンス&音楽祭開催!

 ひの社会教育センターが新しく管理運営をすることになった多目的ホール「Tree HALL(ツリーホール)」では、オープン記念イベントとして、11/26にイベントが開催されます。

その名も「ダンス&音楽祭」。
ダンスと音楽を1日で両方楽しめちゃうお得なイベントです。
しかも入場は無料!!!

芸術の秋、ダンスや音楽を楽しみに日野市多摩平「Tree HALL」まで足をお運びください!

http://hino-shakyo.com/treehall/ev_171126/

hino1広報用1.jpg
posted by ひの社会教育センター at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2015年04月01日

ひの社会教育センターオフィシャルキャラクター決定!

 今年1月から取り組んでいた、みんなで創る参加型イベント「ひの社会教育センターオフィシャルキャラクターコンテスト」のグランプリ作品がついに決定、本日発表いたします!

 1月に募集をかけたところ、日本全国から160作品もの応募をいただきました。この作品をセンター関係者、会員のみなさんや利用市民のみなさんの公開投票を経てこの作品が選ばれました!

 宮城県在住「海山幸(うみやまさち)」さんの作品です!!

 ぱっと見ただけでもカワイイりすですが、よ〜くみてみてください。りすの中に「ひの」という文字が隠れているのがお分かりになるでしょうか。

 ひのとりすが見事に融合した、親しみのあるキャラクターがここに誕生しました。今日からひの社会教育センターのオフィシャルマスコットキャラクターとして、様々な媒体に登場していく予定です!
 みなさんの仲間として、一緒に日野を代表するキャラクターへ育てていきたいと思います。
 ぜひかわいがってくださいね(笑)


 全国の応募くださったみなさま、投票いただいたみなさん、このイベントに参加いただたみなさんありがとうございました!!
 今年度もみんなで、みんなの学びの場「ひの社会教育センター」を盛り上げていきましょう♪


☞グランプリ報告ページはこちら  http://urx.nu/j20I


キャラクター.png


ひの社会教育センターロゴりすつき.png
posted by ひの社会教育センター at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2012年07月24日

8/11 夜がアツい!!

8/11、夕方のご予定はいかがですか?
暑い日ざしが落ち着く夕方には、気持ちの良い風を感じながらギターのカントリーライブに耳を傾け、ビール片手に暑気払い…そんな贅沢な時間を過ごしましょう。


ひの社会教育センターでは、市民のホッとスペース「小ホールコンサート」を開催中。
熟成した演奏を展開している超一流ギタープレーヤーが、ジャンルや世代を超えて聴く人の心に届くナンバーをセレクト!
メロディーの美しさにこだわり、独自の視点のアレンジでお届けします。

チケット好評販売中。
http://www.hino-shakyo.com/ivent/concert/holeconcert.html

本格的なアーティストのライブをフラッと気軽に立ち寄る感覚で楽しめる。それがセンターの小ホールコンサートです。
posted by ひの社会教育センター at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2012年06月11日

野遊びミーティング開催中!

子ども達のキャンプやスキー、子ども会で活躍するセンターの「ボランティアリーダー」。
今年度はリーダー達と「野遊びミーティング」なる企画を開催しています。

野遊びミーティングは、野遊びに関することで、気になったことを、気になったときに、気になった人と、とりあえず「やってみる」会です。既に3回ほど実施しましたので、その様子をレポートしようと思います。


第1回「ガーガーコールづくり」
「ガーガーコール」作りということで、竹を使って簡単な笛作りを楽しみました。
作業工程もシンプルで、竹を斜めに落として面を出し、リード代わりになるプラスチックをはめ込んで吹くだけ。
…ところが微妙な感覚で音が出なかったり、変な音になったり、音が持続しなかったり…試行錯誤の連続でしたー。

パーコレーターで淹れたコーヒーと、持ち寄りのお菓子に舌鼓を打ちながら、あれやこれやと約2時間。最後は全員無事に完成し、アヒルのような音色を奏でることができました。
今日は笛の会ということで、ラストは館長の18番をケーナの演奏で聞き、1回目が終了。
gaga.jpg



第2回「消しゴムハンコ作り」
前回はダッグコールづくり。今回は消しゴムはんこづくりをしました!
子ども達に渡す「がんばったねカード」や活動のしおりの返信に、
手作りのハンコが押してあったらうれしいですよね^^
リーダー10人あまりが消しゴムはんこづくりに没頭・・・
stanp.jpg


第3回「木の枝de色鉛筆」
その辺に落ちている適当な木の枝を使って、簡単にできる色鉛筆ができました!大小さまざま、形もバラバラ、でもどこか味わいのある鉛筆たち。
それぞれの学校や職場で人気者になること間違いなしのアイテム(笑)今宵も一つネタが増えました♪
enpitsu.jpg


野遊びミーティングは今後も継続して開催予定です!
リーダー達の実にポジティブな活動、ぜひあたたかくご支援ください♪

http://www.hino-shakyo.com/sanjyo_kaiin.html
posted by ひの社会教育センター at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2012年05月15日

ひの社会教育センターFacebookページ開設!

人気沸騰中のFacebook(インターネットSNS)ですが、遂にひの社会教育センターも「Facebookページ」を開設しました!


このブログと並行して、日々の事業の様子や担当者からのメッセージ等をお伝えしていければと思っています。
ぜひ、こまめに覗いてみてくださいね!

コメント欄も書き込むことができますので、ご意見や励ましのメッセージもお待ちしていますわーい(嬉しい顔)


ぜひコチラをご覧ください!
http://www.facebook.com/pages/%E5%85%AC%E8%B2%A1%E3%81%B2%E3%81%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%95%99%E8%82%B2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/289204261123542


※コメントの書き込みや編集にはFacebookのアカウントが必要です。
「(公財)ひの社会教育センター」で検索し、「いいね!」ボタンをクリックしてください!

Page0001.jpg
posted by ひの社会教育センター at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2012年04月03日

【祝】リーダー卒業式

3月19日(月)に大学・専門学校を卒業する
リーダー7名(ボス・ゆきんこ・あゆむ・ゆうちゃん・かわちゃん・はる・みず)
を対象に、リーダー企画で卒業式を行いました。
卒業式ではこれまでの活動写真をまとめた写真の上映会や、得意なレク・ゲームを披露してもらうなど、
ちょっと普通と違うにぎやかな卒業式をみんなで楽しみました。

社会人となって、それぞれの仕事で忙しいことがあるかもしれませんが、
またぽけっとやキャンプ、スキーに遊びにきてくれることを約束して、
それぞれの卒業式をお祝いしました。

ブログ2.JPG
なぜか全員正座で卒業プレゼント贈呈式!
ブログ1.JPG

集合写真☆主催リーダーもお疲れ様!
ブログ.JPG



おまけ・・・
本物の大学卒業式が終わった後、センターに顔をだしてくれました!
ブログ.JPG


卒業おめでとう!
そして、これからもよろしくお願いします!
posted by ひの社会教育センター at 11:40| Comment(3) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2012年03月21日

リーダーチャレンジ

120321_064823.jpg
Group1も6時45分ゴールしました!
さまざまなことを感じ、考えた45キロだったのではないでしょうか。今はリーダーも放心状態ですが、これが何かの種になればよいなと思います。
posted by ひの社会教育センター at 06:52| Comment(6) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2012年03月20日

no-title

NEC_0131.JPG
ただいま第二チェックポイントのセブンイレブン谷口店にいます!
だいたい半分!みんな頑張れー(o゜▽゜)o かずきち
posted by ひの社会教育センター at 22:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

リーダーチャレンジ

先行チームは古淵でおやつタイム。まだまだ笑顔もおしゃべりも元気そう!
 
コメントをいただいた皆さんありがとうございます!
そしてまだまだ応援宜しくお願いします!
 
おざ
posted by ひの社会教育センター at 22:21| Comment(1) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

リーダーチャレンジ

120320_2116~01.jpg
リーダーチャレンジ、ナイトハイクto江ノ島は両グループともチェックポイント1を出発しました。
道に迷いながら徐々にグループの力が試される時間に入ります
posted by ひの社会教育センター at 21:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

リーダーズチャレンジ企画!

本日は、日頃センターや指定管理先の児童館でボランティアで関わってくれている12人のリーダー達と、グループワークトレーニングを実施中!
これから、グループで協力しながら日の出を目指して、神奈川県は江ノ島までナイトハイクで出かけてきます!

距離にして45q、制限時間は12時間、日の出が出るまでに果たして到達できるのでしょうか。
グループに¥3,000−だけのお小遣いだけ、携帯も没収された12人のメンバーにどんなドラマが待ち受けているでしょうか!?


乞うご期待!


posted by ひの社会教育センター at 16:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2012年01月24日

雪が降りました♪

センターにも雪が積もりました!
朝から前庭の雪かき・・・
かいた雪をそりにのっけて雪山に・・・

・・・うずうずしてきた・・・

・・・
そり〜♪
ちなみに写真は体操教室でおなじみみやもっちゃんw
120124_084319.jpg

それから・・・
雪だるま〜♪
つくってくれたのは幼児担当まめこ(伊藤さん)
120124_094648.jpg

それからそれから・・・
ねずみにしか見えないうさぎ〜♪おざ作
120124_094753.jpg

ポストの上には雪だるま・・・ET?みやもっちゃん作
120124_094852.jpg

センターは今日も元気に開館しています!
道路は凍っているところもありますので、
お越しの際はどうぞ足元お気をつけてください。
posted by ひの社会教育センター at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談

2011年10月23日

運動会2011インフォメーション!

おはようございます!

10/23は毎年恒例の「センター運動会!」
センターの教室会員のみなさんを中心に、地域の方誰でもが参加できるイベントです。

昨日までは雨が降っていましたが…
今日は天候回復!! 天気予報も快方に向かっています♪

ということで、 本日は予定通り運動会決行です!!
たくさんお誘い合わせの上、ぜひみなさんで参加してくださいね♪

9:30-13:00でやってます!

【本日予定のプログラム】
はじめのつどい(全員)
なべなべ(全員)
みんなでかけっこ(全員)
タイヤ引き(小学生〜おとな)
動物玉入れ(1.2歳児親子)
つなひき(3.5歳児)
大玉おくり(中学生〜おとな)
玉入れ(小学生)
1.2ジャンプ(幼児1〜5歳)
ジャンケンすごろく(幼児クラス選抜)
あんぱん食い競争(小学生〜おとな)
☆ハーフタイムショー☆
運命の人を探せ!(小学生〜おとな)
ゴーゴーじゃんけん(1〜5歳児)
五色リレー(小学生〜おとな)
おわりのつどい(全員)

対象:1歳児〜おじいちゃん・おばあちゃんまで誰でもOK!
みなさんで楽しみましょう♪

from HSEC
posted by ひの社会教育センター at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 事務局の雑談