2023年03月04日
PAC高尾トワイライト現地発
2023年02月26日
八王子ICを降りました!_日帰りスキーB
ただいま上野原付近です_日帰りスキーB
渋滞にはまっております_日帰りスキーB
日帰りスキーB定刻通り出発しました!
2023年02月23日
日帰りスキーA現在地
日帰りスキーA現地発
2023年02月19日
1泊スキーAただいま現地を出発しました!







2023年02月18日
1泊スキーA1日目無事終了!
バスの中からドキドキワクワクが止まらなかった子どもたちですが、早速近くになったお友達との会話に花が咲いていました。
高速道路に乗ってからは、リーダープレゼンツのレクタイムの始まりです!緊張をほぐすゲームやチーム戦のゲームまでそれぞれのリーダーたちが準備してきたレクに子どもたちも「イェーイ!」「やったー!」と気持ちが高まり笑顔ニコニコでした。
今日は交通量が多く事故渋滞にもハマり、予定よりも1時間長くバスに乗っていましたが、テンションそのままスキー場へ到着しました。
いよいよ午前中の滑走がスタートです。
経験者チームは、足慣らしに数本滑りましたがどの子も感覚を取り戻すのがうまく安定して滑りができていました。
はじめてチームは、手袋をはめたり、ゴーグルをしたり慣れない装備に四苦八苦しながらもまずは、板と仲良くなることを頑張りました。
うまくいかずに板に怒ってしまったり、悔し涙を流す子もいましたが、どの子もスキーが上手になりたい!というアツイ気持ちを持ってくれていたので、最後まで頑張りました。
お昼を食べたあとは、またスキー!
経験者チームほ、それぞれ自分たちが滑りたい内容とレベルに合わせた練習をしました。
スピードをもっと出してみたいチームは、メンバーの中で先頭を任せてもらいスピードコントロールの練習をしたり、ターン弧を変えてみる滑り方では斜面変化を捉えながら滑る練習をしました。
「楽しい!」「もう一本行こう!」とリーダーに声をかけているのが印象的でした。楽しみながらどんどん上達していて素晴らしい!ナイスポテンシャルです。
はじめてチームは、いよいよリフトに乗って滑ることに挑戦!
初めてのリストは緊張している様子でしだか、午後が終わる頃には全員が降りるのも安定してきました。
肝心の滑りもとっても上手でまるで午前中の頑張りを発揮しているようでした。
はじめて滑った1本の感想は、「こんなに長い距離が滑れた」「怖いと思ったけど、楽しかった」「もう一回空飛ぶ椅子(リフトのことです)に乗ってみたい!」とみんな前向きでした!
どのチームも明日の成長が楽しみです!
宿舎へ戻ってからは、部屋のチームごとにお風呂タイム!みんなで入れる大きなお風呂はサイコー!冷えた身体がよく温まりました。
そして、お待ちかねの夕飯TIME!。
巨大なソーセージにハンバーグと食べきれないほどのご飯でおもてなしいただき、お腹いっぱいになるまで食べました。
そして、夜はお待ちかねのレクタイム!
暖房を切っても暑い!となるくらいの盛り上がりを見せました。
震源地にクマが出た!
ぜひお子さんに戻ったらどんな夜だったか聞いてみてくださいね♪
今はみんなぐっすり夢の中。
明日もたくさん滑って東京に戻ります。
明日の帰りは、17:30すぎひの社会教育センター到着。
センター→18:10
高幡不動→18:30
解散の予定です。
スキー場を出た時、渋滞予想が出たとき、高速道路を降りた時にブログを更新しますので、お迎えの参考にしていただければと思います。
井上
2023年01月29日
日帰りスキー@八王子ICおりました
日帰りスキー@ ただいま現地を出発しました!
2023年01月15日
わくわく1泊スキー@現地発
わくわく1泊スキー@現地発
2023年01月14日
わくわく1泊スキー@1日目
スキー経験者チームは、斜面やスピードの変化を楽しみながらスキーの感覚を取り戻すように滑っていました。1年ぶりにスキーをする子もいたようですが、久々のスキーの爽快感に浸っていた様子です。
スキー初めてチームは、「板を履いて歩く・緩斜面を滑る」などの基礎練習をたくさんこなし、スキー板に慣れることからスタート。割と体力の使う基礎練習ですが、飲み込みの早い今メンバーは遅くとも今日の午後一で全員がリフト乗車!初めて乗るリフトから見る景色に感動していました。
気にしていた天候も、一時小雨が降っていましたが、気づけば厚くかかった雲の隙間から青空が顔を出していました。天候が悪いと何かとネガティブになりがちですが、今回のメンバーはそれを跳ね除けるくらいの”やる気と元気”があり、天候が悪いことなど忘れてしまいそうです(笑)
1泊スキーは宿で過ごす時間も魅力的!
疲れた体を宿の大きなお風呂で癒し、ボリューミーな夕食に舌鼓を打ち、各部屋でおしゃべりやボードゲームをしたり…。ふとお部屋の様子を覗くと、今日会ったとは思えないくらいの賑やかな時間が流れていました。そして今日の締めくくりはレク大会!リーダーの用意した楽しいレクに大盛り上がり!身体を動かし、たくさん笑い合い、仲間と過ごす特別な夜になりました。
最終日もたっぷりのスキー時間が待っています。
明日も少々雨天予報が入っていますが、雨天を跳ね除けるポジティブ精神をもってスキーに臨みたいと思います!
わか










2023年01月08日
ゆきだるまキャンプバス18:00到着予定です。
ゆきだるまキャンプただいま横川SAを出発しました。
ゆきだるまキャンプ現地定刻より少し早く出発しました!
2023年01月07日
ゆきだるまキャンプ2日目無事に終了!
朝起きると快晴!
今日は1日中天気がとても良かったです。
少し早く起きた人もお部屋で他のお友達を起こさないように静かに過ごし、お友達を気遣うことができていました。
ほとんどの子が起床の7:00になった途端、布団から飛び起きていた子どもたちばかりでした(笑)
朝からテンション高めで、朝ごはんに行く前にはスキーウェアを着る前までにお着替え完璧。
オンタイムで朝食を食べて早速午前中の雪遊びスタートです!
なんと今年のゆきだるまキャンプはとっても豪勢で毎日遊び場が変わります。
今日はひの社会教育センターで普段お世話になっているスキー場さまのご好意で、スキー場のとあるスペースを貸切にしていただきプライベートゲレンデで遊びました。
もちろんあたり一面銀世界!
地形によっては、冬山登山かいっ!と思わず突っ込みたくなるような急な坂もありますが、そちらは、リーダーたちの手によってたちまちそりコースに。
派手にに滑っていました。
またある場所はリーダーの腰まで埋まるほどの雪がありましたがそこは、圧雪せずにとっておいていただいたので、安全に気をつけながら、雪に埋まってみる体験もしました。(雪国に来ないと絶対できない遊びだったので、、、!)
お昼は宿に戻り、カレーライスをお腹いっぱいになるまで食べて(中には3杯も食べる強者も!?)午後も雪遊びへ。
午後は、昨日2年生のみんなが作ってくれたそりコースがあるエリアへ行くことに。
子どもが3名くらい入るかまくらを作ったり独自のそりコースを建設して滑ったり、自分たちのしたい遊びに熱中していました。
そして、宿に戻るとトクさん(宿のご主人です)がなんと薪ストーブでじゃがいもを焼いてくれていました!
あっつあつ、ホックホクのじゃがいもが冷えた身体にしみる〜
みんながぺろっと食べていました。
ちなみにそのじゃがいもはトクさんが雪が降る前に育てた野菜です。
やはりその土地で採れたものをその土地で食べると美味しさは格別でした。
ご飯までの間は、お風呂に入り自由時間。
トランプなどのカードゲームやお部屋訪問、ゆっくりゴロゴロタイムの子など自分たちが好きな遊びでゆっくり過ごしました。
今日のご飯もとっても豪華!特製のリンゴジュースもいただいちゃいました♪
みんなで美味しく食べたあとは今日もレクタイム!
ご飯を食べたあとなのにそんなに動くの!?というほど全力で取り組んでいました。
どんなレクがあったかぜひおうちに帰ったお子さんに聞いてみてくださいね!
今日は丸一日遊んで相当疲れたようで、どの班もぐっすりです。
明日は午前中に元気がある人はもうひと遊びして帰路に着きます。
予定通りの行程ですと、
17:30ひの社会教育センター到着
18:00解散の予定です。
現地を出発した時、あきるので高速道路を降りた時に再度ブログを更新予定ですので、お迎えの参考にしてください。
なお、道路状況などにより大幅な遅れが見込まれる場合もブログにて掲載しますので、お迎え前に一度チェックいただいてから、お越しいただけますと幸いです!
どうぞよろしくお願いします。
井上えっぴ












2023年01月06日
ゆきだるまキャンプ1日目無事終了!
朝のお集まりのテンションそのままでバスに乗り込んだゆきだるまキャンプのメンバー。
バスの中では早速、隣になったお友達とお話しをしました。はじめましての人にも勇気を出して話しかけている姿はむしろ大人よりも立派かも!?
みんなの積極的なコミュニケーションのおかげでバスの中はずっとにぎやか。
数回の休憩を挟みつつ、リーダープレゼンツのレクタイムで大盛り上がりの車内でした。
バスに揺られること1-2時間していると、バスもどんどん雪の世界へ。
窓の外に目をやると、、、「わぁ!雪だ!!」
大感動の子どもたちでした。
定刻通りに宿に到着し、ご飯を食べてエネルギーをチャージした後は、待ちに待った雪遊びです!
普段着慣れない服に四苦八苦しながら、頑張りました!
本日からお世話になる上倉荘は、夏は畑もしており、広大な敷地があります。
今回のわたしたちの遊び場はなんと雪が積もった畑の上全て!
見渡す限り続く雪、いつまで経ってもなくならない雪に子どもたちの顔もキラキラ輝いていました。
宿に戻ってからは、お風呂に入って布団を敷いてフリータイム!
大きなお風呂では、身体を拭いてから脱衣所に出てくる、みんなでお布団を力を合わせてメイキングするなど、普段の日常ではおうちの方々が気遣っていただいていることにも今日はチャレンジです。
うまくいった人もそうでない人もいましたが、お友達の力やリーダーの力も借りてなんとかクリア!
そして、待ちに待った夜ご飯!
みんな腹ペコだったのでもの凄い勢いで食べていました笑
ごちそうさまをしたあとは、ゆきだるまキャンプ恒例のレクタイム。
今日1日の疲れもあってか、とーってもテンションが高かったです。
最後の力を振り絞ってゲームに踊りに楽しみました!
みんなでおやすみの挨拶をしたら寝る時間です。
歯を磨いて日記を書いてお布団に入ります。
みんなで寝るのが楽しすぎてみんなニコニコが止まりません。
興奮冷めやらず、寝るのに時間がかかった子もいましたが、今は全員夢の中です。
明日も天気がいい中、1日遊べる予定です。
午前も午後もたーくさん雪で遊んできます!
井上えっぴ














すきすきスキー現地出発
すきすき☆スキーは先程定刻で現地出発しました。