2023年03月12日

ぽけっとさよなら合宿1日目

我が班の夕食の為に身体を張って100wakaを稼ぐレクゲームからスタート。

夕食に使えるお金を増やす為にみんな必死すぎ、、笑

無事にレクゲームで稼いだお金を日本円に換金でき、いつもよりも少し多い金額で買い出しに向かいました。

夕食分を買った残金で、ジュースを買ったり、おやつを買ったり、1円単位の攻防で、どの班も与えられた金額ギリギリまで使ってくるところは相変わらずです。笑


電車バスも無事に乗り継ぎ、大地沢青少年センター到着。夕食作りはとても順調に進行。

1年間野外炊事などで養ってきた調理力と、深めてきた絆による団結力&協力により、どの班も無事に夕食にありつくことができました!

餃子にオムチャーハン、ポークステーキなど、メニューも豪華すぎ〜!!


夕食後はお楽しみレク。

みんなでだるまさんがころんだ、みんなでハンカチ落とし、みんなで花一匁、さよなら合宿でやるこの"みんなで"シリーズのレクは、僕の中でもお気に入りの時間です。

(70人規模でやる遊びはとても圧巻です笑)

たくさん遊び、たくさん笑い、たくさん叫び、みんなで楽しさを共有できるこの時間こそ、ぽけっとの醍醐味だと今年も実感しました。


そして、いつもの活動よりも少し夜更かしをして今は夢の中〜

明日は日帰り組と合流して、もう一遊びして1年の活動を締めくくりたいと思います!

また明日まとめのつどいでお会いしましょう!


(明日のまとめのつどいにて、今活動の写真も使われますので、今回は文章のみで失礼します!)


ぽけっとわか

posted by ひの社会教育センター at 01:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

2023年02月12日

ぽけっと雪遊び合宿星チーム現地発

ぽけっと雪遊び合宿星チームは、現地での活動を終えて帰路についています。
今のところ大きな渋滞がなく、定刻で発車しているため、予定通り17:30に到着できるよう向かっております。
センター到着後は簡単な解散先をして解散予定です。
お迎えよろしくお願いします!

ぽけっと若泉
posted by ひの社会教育センター at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

ぽけっと雪遊び合宿星チーム

雪遊び合宿星チームの1日目の活動が終了!

10:00に開通した高速道路ですが、チェーン規制による渋滞が発生、、

しかし、バスの運転手さんが機転を利かせてくれ、下道も使いながらほぼ予定通りにスキー場へ到着!


ゴンドラの山頂駅からは徒歩20分程度。待ちきれない子どもたちは、移動の時から雪を触ったり被ったりして、既に雪遊びを始めていました笑

山彦荘に到着したら本格雪遊び〜!

なんと昨日の雪で山頂付近は30cmほど積もったようです。。

先週は下の地表が見えている状況でしたが、おかげで一面降りたての雪でフカフカ〜

雪遊びは、ひたすらソリをする"ソリチーム"とかまくらや雪だるまなど雪で造りものをする"雪像チーム"に分かれて実施。


ソリチームは、我々が遊ぶ前に遊んでいた人たちによって、固められたソリルートができあがっていたので、それを利用してソリ遊びを。

少し滑っていると普通の斜面だけでは物足りず、ジャンプ台も作成!

よりスリリングなソリコースを自分たちでつくっていました。

地表が出ていなかったため、例の高級ソリも出動!なかなかのスピードに子どもたちも楽しそうでした。


雪像チームは、先週のチームがつくったかまくらよりも、さらに大きいかまくらをつくるべく、まずはみんなで協力して雪をかき集めていました。

雪は有り余るほどたっぷりあったので、ものの1時間で大人の背丈ほどの雪山が出来上がっていました!

明日は雪山に穴をあけ、立派なかまくらに仕上げていくそうです。。

大きさは十分なので、明日穴をあけていく作業をどこまでできるかが勝負のようです。完成が楽しみ〜


本来であれば16:00頃終了予定の雪遊びでしたが、子どもたちは不完全燃焼だったようで、その熱意に押され、雪遊び時間を延長、、、

なんと日が暮れる手前まで雪遊びを堪能しました!


時間ギリギリまで遊んでいたこともあり、今日は夕食後、山小屋シアターでの映画を楽しみ、今は既にみんな夢の中。

明日も時間いっぱい雪遊びを堪能して帰路につきたいと思います!



ぽけっと若泉

5A80726D-6323-422A-BAC4-B9EBFC1E5AAA.jpeg4362E01F-CD92-452E-AF40-79B079528B2A.jpegB46AD275-8694-42FD-A1BD-558758759AA0.jpeg7124CEDE-16C9-4C11-B5CB-EA344C304381.jpeg14A3FEBE-B19E-42A4-9B6B-AF899AFA27B8.jpeg3D4F0409-E7C6-4C87-9202-EC26540811F5.jpeg118F4A3B-6B48-4487-83E0-3BDAA70E479E.jpeg273F7338-E95C-4D50-9A17-E8A7F2C56719.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

2023年02月05日

ぽけっと雪遊び合宿空チーム現地発

ぽけっと雪遊び合宿空チームは、無事に現地での活動を敢えて帰路についています。
予定通りの出発ができておりますので、センター17:30の予定でお迎えをお願いします !

ぽけっと わか
posted by ひの社会教育センター at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

ぽけっと雪遊び合宿【空チーム】

ぽけっと雪遊び合宿空チーム、1日目が終了!
行楽日和の今日、スキー場は激混み。。。
ゴンドラは約10分待ちの大行列でした。

現地の雪はやや少な目。地面が見えている部分がちらほら見られましたが、遊ぶのに最適な場所をその都度選択しながら遊んでいます。
雪遊びは「ソリチーム」と「雪像チーム」に分かれて実施。
「ソリチーム」は、短い距離から少しずつ距離を伸ばし、最終的には最長100mほどの滑走を楽しんでいました。通常のソリから円盤型のソリまで、ソリにもバリエーションがあるので、ソリによって変わるスピード感も楽しかったようです。

「雪像チーム」は、みんなで協力して"かまくら"作り。手始めにシャベルやバケツを使って雪の山を作り、自分たちで踏み固めてかまくらの土台を作っていました。現地はパウダーのようなサラサラとした雪質。実は雪像をするにはなかなかやりにくい雪質なのですが、数名の協力によって見事なかまくらが完成していました。

夜のお楽しみはナイトシアター!
今日は特別に少し長めの映画を。。。
その後子どもたちも遊び疲れていたのか、すぐに就寝しました。
今日は午後からの雪遊びということもあり、やや曇り気味でしたが、明日は一日中快晴予報!
明日も半日思いっきり雪遊びをして帰ります!

6FA23585-1F28-4031-9660-A7BFEE0795E4.jpeg1F3FEFE2-EFAA-413A-9B1E-CAD76B26E25C.jpegBF633869-1E59-45C5-9D93-45481996F2EA.jpegB7BC071B-538D-40D1-8B2F-5F90B55861EA.jpeg69A457AC-37F6-4014-9B81-971794A1340D.jpeg453164CC-34AB-45CC-9475-E91409906EE7.jpegEF03540C-2EE1-4DDB-99DE-CAC7451AA797.jpeg54670E2B-A08D-4825-84A2-735FDE5B8E93.jpeg
ぽけっと わか
posted by ひの社会教育センター at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

2022年12月03日

ぽけっと冬山ハイキング星チーム現地発

ぽけっと冬山ハイキング星チームは、全班無事に下山し定刻の電車に乗ることができました。
解散は予定通り16:30解散になりますので、お迎えよろしくお願いします!

わか
posted by ひの社会教育センター at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

2022年11月27日

ぽけっと冬山ハイキング空チーム解散時間

ぽけっと冬山ハイキング空チームは、全班予定通りに下山し、定刻の電車に乗ることができました。
16:30解散の予定でお迎えをお願いします!

ぽけっと若泉
posted by ひの社会教育センター at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

2022年11月20日

ぽけっとナイトハイク高学年解散時間

ぽけっとナイトハイク高学年は最後の班まで無事にゴールし、予定よりも早くゴールしたため現地を早めに出発しています。
ツリーホールでゆっくりして解散予定ですので、お迎えは予定通り9時半でお願い致します。

わか
posted by ひの社会教育センター at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

ぽけっとナイトハイク高学年CP6通過

ぽけっとナイトハイク高学年は全班が最後のチェックポイントを通過!
もうここまでくるとあとは気持ちとの勝負。
疲労も身体の痛みも眠さもMAX
折れてしまいそうな心と向き合いながら一歩一歩歩みを進めています。
さぁ、ゴールは目の前!

わか
posted by ひの社会教育センター at 04:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

ぽけっとナイトハイク高学年CP5通過

ぽけっとナイトハイク高学年は4年生ゴールである湘南台公園を全班が通過しました!
さすがに疲労がピークに達してきています。
ここで4年生及び身体の痛みが歩きに支障をきたしてきているメンバーは、この先の挑戦について各々で決断しています。
残すところチェックポイントあと1つ!

わか
8AFF78FB-A82E-4111-9CEB-1E18F43351ED.jpeg950D2F70-00AF-4AAA-9802-3689ED2308E7.jpeg18E94DB7-8529-4266-B776-54625250253C.jpeg7C138F04-49B7-4149-A78F-55D6C31FBC22.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 03:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

ぽけっとナイトハイク高学年CP4通過

ぽけっとナイトハイク高学年は全班がCP4の高座渋谷駅に到着!
ここに来て足の痛さ、疲労に加えて眠気がみんなを襲っています。。
いつの間にか口数も減ってきていますがここからが勝負!
次は4年生ゴールの30kmです、ガンバ!!

わか
4211CF4E-2050-40C0-AC5A-F953EA0B08B6.jpegE384377C-B0F8-4843-A8CB-4CDB4187C539.jpeg31F79678-839A-4875-82CD-3223468882D5.jpegEA4D1275-4090-4DF8-88C1-31E5C6F494C1.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

ぽけっとナイトハイク高学年CP3通過

連絡が遅くなりましたが、ぽけっとナイトハイク高学年は全班CP3を通過してCP4を目指しています。
ここに来て疲労と足の痛さに襲われているメンバー一同。
ここからもう一踏ん張りです!
頑張れ〜!!

わか
posted by ひの社会教育センター at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

2022年11月19日

ぽけっとナイトハイク高学年CP2通過

ぽけっとナイトハイク高学年はCP2をサブリーダー班を含めて全班通過!
徐々に足の痛みや疲れが見えてまいりました。。。
でもまだお話する余裕はありそうです笑
やや時間的にも押し気味になってきていますので、ここが踏ん張りどころ!

わか
A03B8084-0B28-49F9-B2CA-4E60F23422C0.jpeg15A34E1E-D1D2-4827-B4F0-C8E5ABFDA2EA.jpeg895C52A4-CBF5-4ED7-BEBF-4E83415AADF6.jpeg07091757-3AF7-4813-9C5B-73C15214370D.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

ぽけっとナイトハイク高学年CP1通過

ぽけっとナイトハイク高学年はCP1鹿沼公園を全班通過!
軽食を取り、10分くらい休憩し次のチェックポイントを目指して歩いています。
まだまだ余裕そうだがこれからどうなるか、、、
※写真を撮り忘れてしまいました、申し訳ありません。。

わか
posted by ひの社会教育センター at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

2022年11月12日

ぽけっとナイトハイク低学年CP4通過

ナイトハイク低学年はいよいよ終盤に差し掛かります!
最後のチェックポイントに全ての班が到着しました!
さすがに疲れが見え始めてきております。。。
残すは地獄の直線&心臓破りの坂です
最後はリーダーも子どもも気力で歩ききります!
歩き切れたかどうかは明日のお楽しみ〜
※サブリーダー班も残すところ2駅!ゴール目前!

わか
AC66E116-0C21-4E1E-B83C-1E4F4195D65E.jpeg57E78B67-99D3-4DDE-A0C8-9065C1B0FE9B.jpegE5DA5D64-CE39-4A12-90FC-9FD306E14D8E.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

ぽけっとナイトハイク低学年CP3通過

続いてのチェックポイント百草台自然公園を全班到着!
ちょうどこの時間帯は普段であれば寝ている時間。。。
「どう?疲れた?」と子どもたちに尋ねると「疲れてないよ〜。」と眠そうな声で返してくれました笑
ここから先はきれいな夜空と夜景が後押ししてくれています。
残すチェックポイントはあと1つ、、、!
乞うご期待〜!!
※サブリーダー班は残り4駅!がんばれ!

わか
C0B07597-C0EF-484A-9264-591ED662758A.jpegDB0CA388-572B-4022-8B2C-0A946F869192.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

ぽけっとナイトハイク低学年CP2通過

次のチェックポイント多摩動物公園に全班到着!

夕食をチャージして後半戦に入ります。

まだまだ笑顔が見られますがいつまで続くでしょうか。。、


わか

26ABE973-0C7E-4F60-BE0C-20BCE273EE9A.jpegD3E0F3EE-E3D3-45B8-AFCD-E60399C5BC4C.jpeg8D95BADC-89D0-4839-A884-60CF8FB51F06.jpeg188D30C4-2325-46BA-8EEA-D5A5B610DFD7.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

ぽけっとナイトハイク低学年CP1通過

早くもチェックポイント1橋北公園を全班通過!

ブランコに滑り台に鉄棒に、まだまだ遊ぶ元気があります!笑

次に待つ若干の登り坂がみんなの体力を奪います。。

ナイトハイクはまだ始まったばかり!

※写真が反転してしまってます。ご了承ください。


わか

8495FF08-9F9C-47E6-88B2-4C22C1954422.jpegB7EC6D64-C58F-442A-A5AE-305ED4C40952.jpegF2FAEECA-FA08-4F54-92A1-0DF1C7A883FF.jpegACECDD92-531F-4C35-81B4-D15BE510BF8C.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

2022年10月09日

ぽけっと大菩薩ハイキング空チーム現地発

ぽけっと大菩薩ハイキング空チームは、全班無事に下山し、予定通りのバスに乗車することができました。
解散は17:00でお迎えをお願いします!

わか
posted by ひの社会教育センター at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”

2022年10月08日

ぽけっと大菩薩ハイキング空チーム

大菩薩ハイキング空チームは、低学年高学年共に14:00頃には本日の目的地「丸川荘」に到着!

曇り空ではありますが、下界の甲府盆地を見渡すことができました。


丸川荘に到着後は、庭での鬼ごっこや室内でのボードゲーム、部屋で寛いだりと各々山小屋の自由時間を楽しんでいるようでした。


夕食はハッシュドビーフ。10.8合で計算して炊いたお米はあっという間になくなりました!

山小屋シアターで映画を観て、しっかりと休養し、明日に備えて20:30過ぎには就寝しています。


明日もまた曇り予報ですが、少しでも山の景気を拝めるよう願ってリーダーたちも就寝したいと思います!


わか

posted by ひの社会教育センター at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”