2022年01月09日

ゆきだるまキャンプ1日目無事終了!


定刻通り出発したバスですが、緊急トイレや3連休渋滞にハマりながらも約1時間遅れで無事に現地へ到着しました。



長いバスの旅となりましたが、みんなはとってもハッピー!バスの中で近くの子やリーダーとおしゃべりをして、早速お友達を作る子がいたり、みんなでレクをしたりして楽しみました。


ちょっとここで、長いバス旅の子ども語録

↓↓

「車がちっちゃく見える!」

「高速道路は早いんだよ!」

ETC通るよ!(わぁ〜と歓声)」

「ゆきがたくさんある!!」


私たち大人からすると見慣れた光景のように写ることが多い移動ですが、子どもたちからすると、とても新鮮。

ここ2年間くらい遠出を控えることも多かったと思うので、子どもたちは現地に到着する前から大冒険だったようです!




本日の舞台「上倉荘」に到着したら早速お昼ご飯。午後の雪遊びに向けてエネルギーチャージです。朝早くから美味しいお弁当づくりありがとうございました。



そして、午後はおまちかねの雪遊びです。

今日は初日のため、ウェアの着方やゴーグルをつける意味などからお話ししていざ、外へ!





今日はそれぞれが思い描いていた雪遊びを実現する時間となりました。

お天気にも恵まれて晴天!そして無風!

はじめて雪あそびするみんなには絶好のコンディションでした。


雪だるま・雪合戦・そりすべり・雪へダイブ!などをしていると終わりの時間を延長したはずなのにあっという間。

どの子も自分が遊びたいものがはっきりしていて、思い思いに遊びを楽しんでいる印象がありました。




夜は美味しい晩御飯を食べてお楽しみのレクタイム。リーダーたちが準備したゲームで大盛り上がり!ついていた暖房が暑い!となるくらいの白熱ぶりです。



レクが終わる頃から眠い子も出てきて体力を限界まで使い果たした子どもたちは、みんなすぐに寝てしまいました。

バス移動から始まり、楽しいことがいっぱいな1日でしたね、よく頑張りました!



夜尿が心配な子は今からちょこっとだけ起きておトイレに。

明日は1日雪あそび!ゆっくり寝て体力を回復させて明日も銀世界を楽しみます♪




井上えっぴ




8C2DA8BD-C409-4324-9037-308ADE654BF3.jpegE6C4C90F-A137-4DB2-B906-F2FC7C922709.jpeg20ECC378-A544-48DB-830D-4ACCE5991E35.jpegE2F6E1B5-5522-4E16-920E-255C54F5FCA1.jpeg002994FF-25AE-41B3-93CD-AC294E1E4CF7.jpeg033A2396-1815-407E-8D2A-7471952F8EA9.jpeg180B91E9-FED7-4A24-AB55-F9D6E0421E3F.jpeg71A21FD2-304C-43D2-9A8D-90CBCD730E15.jpeg1DBEDBA2-7325-4439-8563-6F90D03D458A.jpeg06C9F6E5-672B-481F-A42B-5A7B77340C94.jpeg7C5E2E8F-3DC0-4331-88CC-881AC28E50DD.jpeg37640BBC-2DDF-4B1B-81B3-7DA3BA8E6C08.jpeg43E4A332-E3F6-4684-8164-F46EDD6D3E13.jpegD779F012-3947-45B8-A78A-7056F1B7F789.jpegA34B02FA-593B-4FB0-94F3-40DDBDDF381B.jpegCFFA82E9-52FE-4F6E-8540-DF3199919711.jpeg1F74AFD1-0929-4321-B301-2CD94C7CB893.jpeg1158310B-1BC1-4BBD-9331-EB2CC983EDE1.jpegFCD7CB01-0121-419A-AF0B-150E7AC0A4D5.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | スキースクール情報(ひの自然学校)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189258430

この記事へのトラックバック