2022年12月29日

ただいま高速道路を降りました_はじめてスキー



はじめてスキー、ただいま高速道路をおりました!


到着予想は、17:45くらいとなっております!


ただ今子どもたちは全員お昼寝から目覚め、レクを楽しんでいます!



定刻通りのお迎えよろしくお願いします!



井上えっぴ
posted by ひの社会教育センター at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | スキースクール情報(ひの自然学校)

はじめてスキー現地定刻出発しました!



はじめてスキーは、さきほど定刻通りに現地を出発しました!


今日も朝からお昼まで、めいいっぱい滑ってきました。
中にはもう1泊したいと帰るのをためらう子も(笑)




バスが出発して10分くらい経ちますが、今は静かめで一眠りする子もいそうです。



帰路も楽しみながら東京へ戻ります!
現時点では定刻通りの解散予定です。

渋滞などがありましたら、また更新しますので、ご確認お願いします。



井上えっぴ



0454672D-ED13-4221-B840-428E2506024F.jpegB523101C-1F4C-40F2-B36D-B5824CCBF730.jpegD9B5A89E-28A4-4DE4-A264-6C897F7156B7.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | スキースクール情報(ひの自然学校)

2022年12月28日

はじめてスキー2日目無事終了!


どの子も昨日のスキーがとても楽しかったようで、朝起きた瞬間からテンション高めでした!


ひの社会教育センターのキャンプでは自分のことを自分ですることも大切にしていますが、朝の身支度は子どもたちかなかな頑張っていました。

ほとんどの子は起きてすぐからやる気満々、指定された時間よりも早く準備が終わっており、行動からもスキーを楽しみにしている様子が伝わってきます。




今日は3日間の中で一番長く滑れる日。

お天気も私たちを味方してくれ、快晴の中たっくさん滑ることができました。



スキー場のバックアップ体制も素晴らしく、昨日スキーにデビューした子たちは、全員リフトに乗ってコースを滑る降りることができました。

子どもたちは「もっと滑りたい」「今のスピードが気持ちよかった」「一度も転ばずに降りてこられた!」など口々に喜びを表現してくれました!



過去にスキーを経験したことがある人たちは、

今日はスキーのブーツを履く、板を履く、リフトに乗車するまでのゆるやかな坂を登るなど、滑走以外のスピードも上がってきました!

班ごとにどのコースを滑るか決めて、スキー場の斜面変化も楽しみながら、滑ることができました。




そして、宿に帰ってくるとなんと、得さん(上倉荘のご主人の愛称です)がみんなのために焼き芋を焼いておいてくださいました!

冷えた身体に薪ストーブで焼いたホクホクのお芋はもう絶品!

ちなみにそのお芋は雪が積もる前に得さんの畑で収穫したお芋です。

その土地のものを一番おいしい形でいただきました。




そのあとは、各班温かいお風呂に入り、自由時間を楽しみました。

どんな時間の過ごし方をしたのか、ぜひお家に帰ったら聞いてみてくださいね♪




今日もたくさんの品数のご飯をお腹いっぱいになるまで食べて夜レクタイム!

スキーの日焼けと夜レクでテンションも上がり多くの子どもたちがほっぺたを真っ赤にして盛り上がりました。

最後には気持ちを落ち着かせる絵本タイムを挟み、おやすみなさい。




明日は早いものでもう東京に帰る日となってしまいました。

まだまだスキーをするぞ!と意気込みバッチリの子どもたちです。

明日も出発までスキーを楽しみ戻ります。




予定通りの行程ですと、

17:30ひの社会教育センター到着

18:00解散の予定です。



現地を出発した時、あきるので高速道路を降りた時に再度ブログを更新予定ですので、お迎えの参考にしてください。

なお、道路状況などにより大幅な遅れが見込まれる場合もブログにて掲載しますので、お迎え前に一度チェックいただいてから、お越しいただけますと幸いです!





井上えっぴ




9BC5A0A9-563F-4530-85F3-6B41E0620811.jpegC9CE9DDD-C5BB-4154-9ED2-6FFF6F016B14.jpeg4B30E5B2-F7DC-4CAA-A267-FE65384C663C.jpeg422B1316-9901-458B-8EF5-9616EA1AEB02.jpeg2DB25E41-21CF-4DF1-900D-83EE6A5E63DB.jpegD4E5DBC0-2F84-421E-AF61-1012C9182576.jpegDEE8FB27-9A3C-45EC-83AD-0FD491A1F6F6.jpeg437A2E0B-10DB-4ADE-9C47-8EC202CECE36.jpegEDFCD62C-B5DA-4E0C-B973-8EF266B9E89F.jpeg5F0AEDC3-BACC-43ED-BE4B-A97A31CADBB3.jpeg3302023A-1F53-494B-B384-663DEF7096BE.jpegBEF46C98-F396-4F39-99B2-42C5B39A7C62.jpeg99933484-8B55-4A51-A784-F93D30B5BB0F.jpeg6B74E1BD-075D-4D78-BC58-486A81F2642A.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | スキースクール情報(ひの自然学校)

2022年12月27日

はじめてスキー1日目無事終了!



朝元気だったテンションそのままバスの中でも大はしゃぎのメンバーでした。

朝、おうちの方とのお別れが寂しく涙だった子もバスの中ではたちまち笑顔になっていました。

バスの中では、近くに乗ったお友達とのおしゃべりが弾む弾む、初めましてのお友達同士も会話に花が咲いていました。

1つ目のSAでの休憩が終了したあとはお待ちかねのレクタイム!リーダー自己紹介に始まり、たくさんのレクで大盛り上がりでした!大勢のリーダーたちや仲間との顔合わせもバッチリでした。

バス旅での特に印象的だったのは、高速を降りた後の辺り一面の銀世界!特に凍った湖をみた時の子どもたちの表情はキラキラと輝いていました。



そうこうしているうちに上倉荘に到着。

美味しいご飯を食べてエネルギーチャージ。

ご飯が食べ終わったころには太陽を上がってきて私たちを出迎えてくれました。





いよいよ待ちに待ったスキー!

それぞれのレベルに分かれてスタートです。

過去にスキーを経験したことがある人たちは滑走レベルを確認してからリフト乗って滑りました。

久々のスキーの子もいましたが、雪面を滑ると「うーん!!気持ちいい!」思わず笑顔の子どもたちでした。



スキーがはじめての子どもたちはまずは板を知ることから始めました。

脱ぎ履きの仕方や歩き方、緩斜面の滑走を今日は頑張りました!

思っていたようにならずに四苦八苦している子もいましたが、最後には全員が斜面を降ってくることができました。素晴らしい!




宿に戻ってからはみんなでお風呂に入り、美味しいご飯を食べてレクタイム。

声が枯れてしまうのではないか?と心配になるくらいの大はしゃぎでした。



今は子どもたち、全員夢の中です。

明日は1日スキーを満喫予定、明日もいい1日になりますように♪




井上えっぴ






15CC602E-ABEA-4A1B-97C3-D26901419DE4.jpeg0B0B6D50-A8AB-40D5-AEE1-15DFC94469F3.jpeg84380934-20B6-476A-A512-7BD84599AF5B.jpegFB0DAC36-9E66-4BEA-95A3-B4A363A9DE5A.jpeg02FF07A5-F0FA-47BF-8941-7108D4A09F6D.jpeg3522F334-8FF4-4469-A001-ED3895B774A8.jpeg563E9067-F307-4C07-879D-75D2C2DA74D7.jpegEA15AC41-33AF-4A5B-9293-36627F25449F.jpeg72395EA2-7CDF-46FB-8392-B9CB24A9A703.jpeg202898BF-69ED-4EA7-A345-1484EDB99413.jpeg54AE04CA-0F5F-43FD-BCDE-8A4540E81146.jpeg0AFD091E-C2B0-498A-A706-2D0882B123E8.jpeg48A38E83-AF86-41E3-9E57-6692E26B460A.jpeg2AA0FC52-473A-458C-9E3F-A0C975C17F43.jpeg2A7BA5F4-1A3E-4E94-BF29-2A89609F6E39.jpeg
posted by ひの社会教育センター at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スキースクール情報(ひの自然学校)

2022年12月04日

Peak-hunt Adventure Club 景信山 現地発

PAC景信山チームは全員無事に下山し、定刻のバスに乗車することができました。
お迎えは予定通り16:30によろしくお願いします!
わか
posted by ひの社会教育センター at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | サマーキャンプ(ひの自然学校)

Peak-hunt Adventure Club 景信山 現地発

PAC景信山チームは全員無事に下山し、定刻のバスに乗車することができました。
お迎えは予定通り16:30によろしくお願いします!

わか
posted by ひの社会教育センター at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | サマーキャンプ(ひの自然学校)

2022年12月03日

ぽけっと冬山ハイキング星チーム現地発

ぽけっと冬山ハイキング星チームは、全班無事に下山し定刻の電車に乗ることができました。
解散は予定通り16:30解散になりますので、お迎えよろしくお願いします!

わか
posted by ひの社会教育センター at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども会”ぽけっと”